おすすめのビタミンCスキンケア7選をご紹介します!
スキンケアで大切なのは、肌に合うものや求める効果を得られるものを選ぶことです。日やけによるシミ・そばかすなど肌悩みの種類は数多くありますが、その多くの悩みに効果を期待できるのがビタミンCスキンケアです。
しかし、ビタミンCスキンケアといってもその数は多く、さまざまなメーカーから発売されており特徴や使い勝手なども異なるので、
・どのビタミンCスキンケアを選べばいいの?
・どんな効果が期待できるの?
・確認しておきたい成分は?
といった疑問や不安を感じる方もいるでしょう。
そこで当サイトでは、自分の肌に合うビタミンCスキンケアを見つけたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。
ビタミンCの種類やそれ以外に含まれている成分など、こだわりで選ぶビタミンCスキンケアや、スキンケア選びをするうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にビタミンCスキンケアを選んだ方の口コミや評判についてもまとめてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。そして自分に最適なビタミンCスキンケアを見つけましょう。
※本記事における「美白」「透明感」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
ビタミンCスキンケア比較表
商品名 | イメージ | 公式サイト | 口コミ・評判 | 特徴 | 通常価格 | 特別価格 | 内容量 | ジャンル | 1つ当たりの使用期間 | 使用タイミング | 肌悩み |
サイクルプラス エンリッチローション | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | 即効性が高い水溶性と、浸透力の高い油溶性、両方の特性を活かしたビタミンC誘導体「APPS」を採用。 | 3,080円(税込) | 5,544円(税込) ※10%OFF ※定期便は2本からの購入 | 80ml + パウダー | 化粧水 | 約1か月分 | 洗顔 ▼ 化粧水 | 毛穴、シミ |
ビタブリッド Cフェイス | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | 水に溶かして1日2回塗れば、長時間、純粋ビタミンCパックを続けられる。 | 6,820円(税込) | 5,456円(税込)※10%OFF | 3g | その他(パック) | 約1か月分 | 洗顔 ▼ 化粧水 ※公式では化粧水に混ぜて使用することを推奨。 | 乾燥、ツヤ、ハリ感 |
オバジCセラムシリーズ (オバジC5セラム) | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | 透明感あふれだす肌へ導き、毛穴やキメの乱れなど、肌トラブルにマルチに働きかける化粧水。 | 3,300円(税込) | ー | 12ml | 美容液 | 約1か月分 | 洗顔 ▼ 化粧水 ▼ 美容液 | 乾燥、毛穴、ニキビ、ハリ・弾力 |
メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水 | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | 顔全体にうるおいを与えながら、シミ対策できる薬用美白化粧水。 | オープン価格(990円※運営者調べ) | ー | 170m | 化粧水 | 約5~6か月分 | 洗顔 ▼ 化粧水 | シミ、ニキビ、毛穴 |
キールズ DS クリアリーブライト トリートメントトナー | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | 外的環境により刺激を受けた肌をやさしい感触で整えながら、肌に潤いや透明感を与える化粧水。 | 6,270円(税込) | ー | 200mL | 化粧水 | 約2か月(朝・夜の使用) | 洗顔 ▼ 化粧水 | シミ・そばかす |
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | 高浸透ビタミンCをVCローション史上最高濃度で配合。 | 5,170円(税込) | 3,762円(税込)※10%OFF | 150mL | 化粧水 | 1ヶ月~1.5ヶ月 | 洗顔 ▼ 化粧水 | 毛穴・キメ、ハリ・艶感 |
エトヴォス 薬用アクネVCローション | ![]() | 公式サイトを見る | 口コミ・評判 | エトヴォス誕生のきっかけとなった、創業者の尾川が自分のためにつくった1本のビタミンC誘導体入り化粧水。 | 4,180円(税込) | 3,762円(税込)※10%OFF | 150ml | 化粧水 | ー | 洗顔 ▼ 化粧水 | 美白ケア、ニキビ |
こだわり検索
おすすめのビタミンC
スキンケア7選!
サイクルプラス エンリッチローション

おすすめポイント
Point 1 | APPSの力を最大限に引き出すための2剤式 |
Point 2 | ビタミンC誘導体以外の美容成分も贅沢に配合 |
Point 3 | 「優れた効果」と「肌へのやさしさ」を約束 |
美容液のようなAPPS配合化粧水!肌の悩みに多角的にアプローチしてスキンケア!
「サイクルプラス エンリッチローション」は、即効性(水溶性)と浸透力(油溶性)のふたつの特性を活かす、ビタミンC誘導体の「APPS」を採用したスキンケア商品です。この商品はAPPSの力を最大限に引き出すために、パウダーとローションを使用直前に混ぜるという2剤式で提供することで、APPSの高濃度配合に成功しました。
口コミ・評判
二剤式だからこそ!体験出来る高濃度ビタミンCスキンケア 美容クリニックでも注目されているAPPS! これまではあまり高濃度配合は難しいとされてきたらしいのですが、エンリッチ ローションの特徴である二剤式にすることで成功したみたいです。 他にもヒアルロン酸やペプチド、美容保湿成分も入っており、それもこだわりのある厳選した天然成分! ノンナイン処方で、パラベン・アルコール・ケミカル紫外線吸収剤・鉱物油・動物性原料・石油系界面活性剤・着色料・香料・特定原材料フリーということで、アルコールが苦手な私には結構嬉しい処方だなと思いました 実際に使ってみるととろみがありしっとり ボトルから見てみると結構シャバシャバ。 なのでサッパリしてるのかなと思ったら、乾燥肌でも満足するしっとりさ 私化粧水は大体2度づけしてるのですが、こちらは別にしなくても良いかな?って思うほどしっとり。 とろみ化粧水って馴染みはどう?って思うのですが、こちらはしっかり馴染みやすく、使いやすいなと思いました ビタミンケア好きな人におすすめです!
基本情報
ジャンル | 化粧水 |
内容量 | 80ml + パウダー ※約1か月分 |
価格 | 〈通常価格〉 1本:3,080円 〈定期便価格〉 2本:5,544円 ※10%OFF ※定期便は2本からの購入 |
全成分表示 | ▼ローション 水、グリセリン、BG、オリゴペプチド-24、アセチルデカペプチド-3、パルミトイルトリペプチド-5、α-アルブチン、カンゾウ葉エキス、イタドリ根エキス、ダイズエキス、バラエキス、グルコシルセラミド、トコフェリルリン酸Na、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸クロスポリマ-Na、ヨクイニンエキス、サリックスニグラ樹皮エキス、ポリクオタニウム-61、ノバラエキス、グリチルリチン酸2K、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシエチルウレア、コハク酸ジエトキシエチル、水添ポリイソブテン、オレイン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、クエン酸Na、クエン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、α-グルカン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、HEDTA-3Na ▼パウダー パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、マンニトール、クエン酸Na、オウレンエキス |
ビタブリッド Cフェイス

おすすめポイント
Point 1 | さらなる満足を目指してパワーアップ |
Point 2 | 雑誌やメディアでも大注目 |
Point 3 | 乾燥小じわを目立たなくする |
ビタミンCが肌にグングンしみ込む!目元・口元の気になる乾燥小じわにアプローチ!
一般的にビタミンCは、水や熱などによる刺激に弱いことが課題となっていました。しかし「ビタブリッド Cフェイス」は、もっともフレッシュな状態が保たれるパウダー状にすることによって、ビタミンCの効果を引き出すことに成功。 独自技術により長時間かけてビタミンCがしみ込み、家事や仕事の間に「ながら美容」が実現します。
口コミ・評判
現在2本目使用中。 お風呂上がりに化粧水に混ぜて使っています。 季節の変わり目や、暴飲暴食した後などに吹き出物が出やすかったのですが、これを使い始めてからは本当に出にくくなりました。これからもリピートさせてもらいます。
使い始めて半月程度です。朝晩5?7振りを美容液に混ぜて使用してます。1週間経ったあたりからお肌がツルツルしてきて、くすみが取れてるのが実感できました。生理前に必ず出てくるニキビがありませんでした。毛穴は少し小さくなった気がします。美容液に混ぜてデリケートゾーンにも塗っているのですが心なしか黒ずみが薄くなってきたような…。 もう少し使い続けてこれからどうかわっていくのか様子を見たいと思います。
基本情報
ジャンル | その他(パック) |
内容量 | 3g(約1か月分) |
価格 | 〈通常価格〉 1本:6,820円 ※送料別:528円 〈定期便価格〉 1本:5,456円 ※20% OFF ※送料別:110円 ※1本定期お届けコースの場合 |
全成分表示 | アスコルビン酸、酸化亜鉛、ステアリン酸グリセリル、アセチルグルコサミン、ナイアシンアミド、セリン、ベタイン、加水分解コラーゲン、 アデノシン、水、アラントイン、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルペンタペプチド-4、パルミトイルテトラペプチド-7、マデカッソシド、グルタチオン |
オバジCセラムシリーズ

おすすめポイント
Point 1 | 高濃度×高浸透×超安定の技術 |
Point 2 | ロート製薬だからこそ実現できた商品の進化 |
Point 3 | 2つのビタミン配合で、さらなる透明感へ |
アドバンスドCコントロールを配合して改良!悩みに合わせて選べる化粧水!
「オバジCセラムシリーズ」は、ビタミンC高濃度配合にこだわっている化粧水です。特に濃度が高いのは、オバジC25セラムネオになっており、これは最高濃度のピュアビタミンCの配合を実現しています。また高浸透技術を採用しており、ビタミンC配合美容液を肌表面から角層のすみずみまで、うるおいが届くでしょう。
口コミ・評判
目の下の乾燥小ジワが気になり購入しました。 開けた瞬間、匂いが濃ゆい!!これは効くぞ!と早速試してみた結果、3週間ぐらい夜のみ使用して少し改善されてきました。直ぐに劇的に変わる訳ではありませんでしたが、少なからず効果が見られたのでこのまま使い続けます! 3週間使用して半分も減っていないので、コスパは良い方かなと思います。 このまま乾燥小ジワが無くなってくれたら嬉しいなぁ(^^)
オバジはC25が好きなのですが 大ボトル展開が唯一C10のみなので 毎日のケアとしてこちらを使ってます^^ オレンジ系の香りですが、化学系?薬品系?の香りと混ざって独特な香りがします。 毎朝使うので慣れてしまいましたが最初は苦手な香りでした。・゚ C25とは違う香りです。 C25に比べるとさらっとしてほんのり黄色、 スポイトで使うのは同じです^^ C25のような即効性はあまりないのですが、 毛穴ケアとしては毎日続けやすいです◎ ハリや引き締め効果までなない気がするので、 毎日の毛穴ケアを求める方におすすめです◎
基本情報
ジャンル | 美容液 |
内容量 | オバジC5セラム:12ml オバジC10セラム:12ml・26ml オバジC20セラム:15ml オバジC25セラム:12ml |
価格 | ■オバジC5セラム 〈通常価格〉 12ml:3,300円 ■オバジC10セラム 〈通常価格〉 12ml:4,400円 26ml:7,700円 など |
全成分表示 | プロパンジオール、エタノール、水、アスコルビン酸、PG、トコフェロール、3-O-エチルアスコルビン酸、ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス、酵母エキス、アッケシソウエキス、セリン、グレープフルーツ果実エキス、ベタイン、グリセリン、コハク酸ジエトキシエチル、BG、PPG-6デシルテトラデセス-30、香料 |
メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水

おすすめポイント
Point 1 | 美白有効成分高浸透ビタミンC誘導体が奥まで浸透 |
Point 2 | メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ |
Point 3 | ニキビ後が気になる肌にもうるおいを与えて肌を整える |
スーッと気持ちいい毎日のお手入れ!ビタミンC誘導体でシミ・そばかすを防ぐ!
「メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水」は、ロートが開発した、うるおいを与えながらシミ対策できる薬用美白化粧水です。高浸透ビタミンC誘導体が配合されており、保湿感と浸透感を両立させた、スーッっと気持ちいい使用感を感じられるでしょう。また抗炎症成分や3種のうるおい成分が含まれているので、ニキビ後の肌も整います。
口コミ・評判
ニキビが気になるという主人用に購入しました。 この値段なら、罪悪感もなくバシャバシャ使えていいと気に入っているようです。 ニキビや赤みも、客観的に見て以前より改善していると感じます。 主人はかなりの敏感肌で、市販の化粧品で発疹ができたりするほどなのですが、こちらはトラブルなく使えているとのことで、敏感肌の方でも問題なさそうです。
最近もうずっと朝の化粧水はこれ。本体を買って使い切って詰め替えを3回やって、なくなったらまた更に別の本体を買って同じ回数詰め替えてを繰り返してます。そのくらいのお気に入り。朝メイク前の化粧水は仕上がり程よくさっぱりがお気に入りなのでこれはぴったり。さっぱりといってもきちんと潤ってる感じがあります。ほのかな柑橘系の香りも好き。 この歳なのですが、未だにニキビができる体質でして(皮膚科の先生にも、あーニキビだね、若いねぇと言われたほど)毎日のマスク生活で口周り顎付近に良く出るので、対策としてビタミンC入れてあげたほういいのかなと使い始めたのがきっかけです。安いしどこでも買えるしDSクーポン使ってさらに安く買えるし惜しげなく使ってます。これを使うことでもう出なくなりました!ってことはもちろんないのですが出ても痛くならない、薬も併用してるのですが出ても酷くならない、跡に残りづらくなってると思います。 仕事柄外での活動も多いので日焼けやシミの対策にもいいかと思ってるのですが確かに効果はあると思います。 いつも朝はこれを2回重ねてからメラノCCのプレミアム美容液を使っていますが色んな意味で「丁度いい」です。引き続きリピートします。
基本情報
ジャンル | 化粧水 |
内容量 | ボトル:170ml つめかえ用:170ml |
価格 | オープン価格 |
全成分表示 | ▼有効成分 3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム ▼その他の成分 アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、DPG、濃グリセリン、I-メントール、POPメチルグルコシド、無水エタノール、エタノール、フェノキシエタノール、シクロヘキサンジカルポン酸ビスエトキシジグリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、クエン酸ナトリウム水和物、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料 |
キールズ DS クリアリーブライト トリートメントトナー

おすすめポイント
Point 1 | 肌(角質層)に素早く浸透 |
Point 2 | 高い美白効果と保湿効果を発揮 |
Point 3 | 光をきれいに反射し明るく見せる視覚的効果も |
170年以上続く老舗メーカー自慢の化粧水!植物の恵みできらめく肌へ!
170年以上前にNYにて調剤薬局としてスタートしたキールズでは、「キールズ DS クリアリーブライト トリートメントトナー」という、美白シリーズの化粧水を開発・販売しています。整肌作用のある漢方のカンゾウ根エキスや、消炎効果の高いピオニーエキスなどが主成分となっているため、高い美白・保湿効果をもたらすでしょう。
口コミ・評判
DSクリアリーブライトエッセンスと合わせて使うと、透明感爆上がり!肌色も1トーン明るくなります。 キールズハーバルトナーとブライトエッセンスを使っていた時は美白効果をあまり感じられなかったのですが、こちらとの相性が良いようで、私には絶対の組み合わせです! コロナになり、マスク荒れ、ニキビに悩むようになってから、色んなスキンケアを試しましたが、赤みもニキビもできなかったのはキールズだけでした。敏感肌になってしまい、美白系でヒリヒリしないのは私にとって本当にレアです。しっかり潤い感もあり、肌への浸透も良き。赤みも落ち着きます。強いスキンケアはプツプツが出るようになったので、ハーバルトナーとこちらをダブル使いで肌を潤わせています。 これからも使い続けます! 今、@コスメでも公式サイトでも欠品中なので、早く販売再開してほしいです!
キールズの福袋購入品シリーズ★ 今回はキールズDSクリアリーホワイト トリートメントトナーの紹介です。 ラメのようなキラキラしたものが入ってあり、可愛らしいです。 テクスチャーはほとんどとろみがなくサラサラした印象。 思わずバシャバシャ使いたくなります!勿体ないので出来ませんが… 気になっていた赤味が少し薄くなり、肌を整えてくれました。 保湿力がありつつさっぱりしているため、ベタつきの気になる夏には特にオススメかも! 肌も以前より綺麗になった気がします! 美白や保湿効果があるのは贅沢だなーと改めて思いました。
基本情報
ジャンル | 化粧水 |
内容量 | 200mL |
価格 | 〈通常価格〉 1本:6,270円 |
全成分表示 | 公式サイトに記載なし(主要成分としてカンゾウ根エキス、ピオニーエキス配合)。 |
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX

おすすめポイント
Point 1 | ベストコスメ受賞歴 100冠以上 |
Point 2 | 高浸透ビタミンC配合 |
Point 3 | 肌の奥※まで届くので肌がうるおう |
進化し続けるVC100シリーズ!うるおい・毛穴レス・くすみレスが叶う化粧水!
「ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX 」は、先端美容皮膚科学から誕生した、肌奥※までアプローチする高浸透ビタミンC配合の化粧水です。2022年上半期にベストコスメを多数受賞するなど第三者評価も高く、うるおいで満たし、毛穴やキメを整えたい方や美容液クラスの化粧水を求める方に最適でしょう。
※肌の奥:角質まで
口コミ・評判
ビタミンCが良いと聞いたので ビタミンCの入った化粧水を探しており、口コミで見つけて購入しました! とろみがあり、のびもいいので 高いけど少量で保湿されるのでトータルでみたらコスパいいと思います。 高保湿なので朝のスキンケアはこの化粧水しか塗っていません。 ビタミンCは肌にいいのでこれからも続けてみます。
夜だけ使ってます。 毛穴ケアができて高すぎない範囲の化粧水を探して購入しました。 他の方も書いていますがオレンジの香りが爽やかで使っていても心地いいです。 触った感じはややとろみがありますが、肌にのせると最終的にはピタッとする感じです。 毛穴が引き締まる感じはしますが、それ以上にニキビに効きました。 生理前とかでホルモンバランスが崩れると鼻にニキビができやすくなるのですが、 化粧水を全顔に一通り塗った後化粧水を軽く浸したコットンを5分ほどのせてたらニキビがぐんぐん小さくなっていきました。 最初は今にもでっかいおできができそうな感じだったのですが、一週間↑を行ったら目立たなくなりました。 ビタミン製品で肌が荒れない方にはとてもオススメです。
基本情報
ジャンル | 化粧水 |
内容量 | 28~285ml |
価格 | 〈通常価格〉 1本:5,170円 〈定期便価格〉 1本:4,136円 ※20% OFF |
全成分表示 | 水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、BG、PCA-Na、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-30グリセリルココエート、PEG-32、PEG-75、PPG-10メチルグルコース、PPG-20メチルグルコース、アルギニン、グリコール酸、トレハロース、ポリクオタニウム-51、ポリソルベート80、乳酸メンチル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油 |
エトヴォス 薬用アクネVCローション

おすすめポイント
Point 1 | ニキビや肌荒れを防ぐ |
Point 2 | 乾燥トラブルに負けずクリアな肌になる |
Point 3 | 敏感な肌にもOKな低刺激処方 |
美白もニキビ予防もこれ1本で!植物由来のWの有効成分配合で肌の悩みを一挙解決!
「エトヴォス 薬用アクネVCローション」は植物由来のWの有効成分配合で、敏感な肌をサポートしながら美白ケアとニキビ予防を同時に叶える薬用化粧水です。とうもろこし由来の美白有効成分でビタミンC誘導体VCエチルは、日やけによるシミ・そばかすを防ぐ効果があり、天草エキスはニキビや肌荒れを予防できるでしょう。
口コミ・評判
あご周りのニキビがなかなか治らないのと、鼻の毛穴が気になるので購入。 付けた後は肌がキュッ、サラッとした感じ。しっとり感はありません。 刺激少ないので、安心して使えます。 あごや鼻周りの赤みも落ち着いてきました。
ETVOSの薬用 アクネVCローション。 進化型ビタミンC誘導体(VCエチル)配合で、 ニキビ対策と美白、どちらの効果も期待できそう!ということで購入してみました。 この化粧水の魅力はなんといっても、鉱物油やシリコン、界面活性剤、パラベン、合成着色料、合成香料を含まない低刺激処方なところ! そしてこだわりのオイルフリー処方! 季節の変わり目など、肌トラブルが起こりやすい時期にもこれなら安心して使えそう★ さらさらのテクスチャーで、ベタつかない使い心地がこれからの季節にぴったり!この夏、大活躍の予感です。 ボトルデザインもシンプルでとっでおしゃれだし、他のスキンケアアイテム揃えて、洗面所に並べて使いたいな\(^^)/
基本情報
ジャンル | 化粧水 |
内容量 | 150ml |
価格 |
〈通常価格〉 1本:4,180円 〈定期便価格〉 1本:3,762円 ※10% OFF |
全成分表示 | 【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸2K 【その他成分】精製水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、クエン酸、クエン酸Na、ヒアルロン酸Na-2、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン·メタクリル酸ブチル共重合体液、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、オウゴンエキス、DL-PCA·Na液、グリシン、DL-アラニン、プロリン、セリン、トレオニン、アルギニン、リジンHCl、L-グルタミン酸、タウリン、L-ロイシン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-バリン、アスパラギン酸Na、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、チロシン、5'-イノシン酸二ナトリウム、5'-グアニル酸二ナトリウム、アラントイン、ビルベリー葉エキス、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、BG、フェノキシエタノール |
ビタミンCスキンケアについて
お肌にどんなお悩みをお持ちですか? WEBアンケートで調査!
ビタミンCスキンケアについて詳しく解説する前に、みなさんはお肌にどのようなお悩みを持っているのでしょうか?今回はWEBアンケートで調査してみました。それでは結果の詳細をみていきましょう。

第1位は「シミ・そばかす」でした。シミやそばかすが増える最大の原因は紫外線といわれています。これ以上シミやそばかすを増やさないためには、一年中徹底的な紫外線対策をおこなうことが重要です。
また、できてしまったシミやそばかすの対策にはビタミンCがおすすめです。ビタミンCにはメラニン生成の抑制、黒色メラニンを無色化、活性酸素を除去するはたらきがあるといわれています。ビタミンCスキンケアを使用することで、日やけによるシミやそばかすを防いでシミを薄くする効果も期待できるでしょう。
第2位は「しわ・たるみ」でした。しわ・たるみは皮膚の主要部位であるコラーゲンやエラスチンが減少・変性することで引き起こされます。ビタミンCはコラーゲンの産生にも役立つため、ハリやツヤのある肌へ導いてくれます。またビタミンCの効果によりコラーゲンやエラスチンの減少を防ぐことができるため、ハリ・ツヤを出すのに効果的といわれています。
第3位は「乾燥」でした。お肌が乾燥すると、肌のバリア機能が低下してしまい肌トラブルがおこりやすくなります。また、シミやしわが目立ちやすくなり実年齢よりも老けて見える恐れもあります。ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれたビタミンCスキンケアを利用することで乾燥と肌悩みのダブルにアプローチすることが可能です。ビタミンCスキンケアを選ぶ際は、保湿成分にも注目してみましょう。
アンケートの結果は以上となります。次の見出しではビタミンCスキンケアの効果について、詳しく解説させていただきます。
ビタミンCスキンケアの効果とは?

スキンケアにはビタミンCがいいというイメージを持っている方も多いと思いますが、実際にビタミンCスキンケアを使うことでどのような効果を期待できるのでしょう。ここではその効果について詳しくご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。
シミ・そばかす※の予防
シミやそばかすの発生に関わっているのは、本来肌を紫外線から守る役割であるメラニンという色素です。通常メラニンはターンオーバーの際に排出されますが、なんらかの異常があった場合うまく排出されずに肌に残ってしまいます。そしてそれがシミとして肌に現れてしまうのです。
そばかすは遺伝的な要素が強いですが、紫外線を浴びてメラニンが多く生成されると濃くなってしまうことがあります。そのためシミの発生やそばかすの悪化を防ぐためには、メラニンの生成や合成を防ぐことがポイントとなります。
ビタミンCには優れた古い角質を除去する効果があり、それがメラニン色素に働くことで黒くなるのを防いだり既にできてしまったメラニン色素の色を薄くするなどの効果が期待できます。また抗酸化作用がある成分を取り入れると、肌リズムを整えシミやそばかすを排出したり、肌の若々しさを保つ効果を発揮してくれたりします。
このようなことから、すでにあるシミを薄くしたい、これからシミやそばかすができるのを防ぎたいという方は、抗酸化作用があるビタミンCスキンケアを上手に取り入れていくのがおすすめです。
※シミ・そばかす:日やけによるハリやツヤのある肌へ導く
ハリや弾力のある美しい肌にはコラーゲンがたっぷりと含まれており、表面が滑らかな状態であるのが特徴です。ビタミンCは、そんなハリや弾力をアップさせるのに欠かせないコラーゲンの合成促進をする成分でもあります。
またコラーゲンを変性させる原因となる活性酸素を取り除くのも、ビタミンCの役割です。コラーゲンが変性して真皮が固くなった肌はハリや弾力が失われ、老けて見える原因にもなってしまいます。活性酸素は紫外線などの影響で発生してしまうものでもあるので、完全に防ぐことができない分ビタミンCの含まれたスキンケアでカバーすることが大切です。
最近小じわや肌のたるみが気になり始めている方は、ビタミンCスキンケアを取り入れて肌のハリや弾力をアップできるようにしていきましょう。
明るく透明感のある肌を促す
明るく透明感のある肌を促すためにも、ビタミンCは非常に効果的な成分といえます。肌のくすみはシミやそばかす同様にメラニンの元が活性化することによってメラニン色素が黒くなってしまうからです。ビタミンCはメラニン色素の生成を抑制し、さらに肌にあるメラニンの色を薄くするのでくすみや色ムラを改善でき、肌トーンの均一化を期待することができます。
また肌の明るさや透明感アップのためには、毛穴の黒ずみや毛穴の開きなども大敵です。毛穴の黒ずみの原因は過剰な皮脂の分泌や、肌リズムの乱れなどと言われていますが、その改善にもビタミンCはおすすめです。
ビタミンCは過剰な皮脂の分泌を抑制しコントロールすることで、毛穴を引き締めてキメを整えてくれると言われています。また肌の毛細血管を安定に保ち、正常な新陳代謝に導いてくれるでしょう。これらの総合的な働きにより、滑らかで健康な角質層が作られるのを助け、明るい肌や透明感のある肌を促す効果が期待できます。
日やけによるシミが気になるお肌や透明感が失われたお肌を気にしている方も、ビタミンCスキンケアを取り入れて肌のトーン均一化や明るさアップを手助けしていきましょう。
ニキビの予防
幅広い年代の肌悩みとしてニキビが挙げられますが、そのニキビを改善する効果が期待できるのもビタミンCです。ニキビの原因は「毛穴のつまり」「皮脂の過剰な分泌」「ニキビのもとになるアクネ菌の増殖」の大きく分けて3つとされてます。
そもそも毛穴のつまりは肌のターンオーバーが正常に行われず、皮脂が排出されないことによって毛穴の角質が厚くなることで起きてしまいます。すると皮脂を栄養源にするアクネ菌が増殖して炎症を起こし、ニキビとなってしまうのです。
ビタミンCは肌リズムを整える効果、過剰な皮脂の分泌を抑える効果が期待できるほか、ニキビが悪化し炎症する原因となる活性酸素を取り除くことから炎症抑制にも繋がります。さらにビタミンCはニキビ跡や色素沈着の元となるメラニンが黒くなるのを防ぐ効果も期待できます。
そのため今あるニキビ跡を目立たなくし、ニキビ跡のシミをできづらくするなど、ニキビができてしまったお肌のサポートになるでしょう。ニキビで悩んでいる方も、ビタミンCスキンケアを検討するのがおすすめです。
保湿効果
ビタミンC自体には保湿効果や乾燥を改善する効果があるわけではありません。しかしビタミンCのさまざまな成分によって、多くの肌悩みを予防したり改善することができれば、健康な肌を保つことも可能です。
そこに保湿効果がプラスされれば、さらに健康的な肌を目指すことができるでしょう。そのためにはビタミンCスキンケアのなかでも、高い保湿効果が含まれているものを選ぶことが大切です。
とくに乾燥肌のためにさまざまな肌の症状が出てしまう方は、ビタミンCのみに頼るのではなく、乾燥を改善できるようなスキンケアであるかどうかもしっかりと確認しましょう。
ビタミンCスキンケアの選び方

さまざまな効果のあるビタミンCですが、それを上手に取り入れるためにはビタミンCスキンケア選びをしっかりと行うことが大切です。ここでは自分に合うビタミンCスキンケアを選ぶためにチェックしたいポイントをご紹介していくので、ぜひ参考にしながら最適なスキンケアを見つけましょう。
ビタミンCの種類
一般的にビタミンCスキンケアに含まれているのは「ビタミンC誘導体」です。そしてビタミンC誘導体には大きく分けて「水溶性」「脂溶性」「両親媒性」という3つの種類があり、それぞれに異なる特徴を持っています。
水溶性ビタミンC誘導体
水溶性ビタミンC誘導体は、リン酸と結合することで皮膚への吸収性や効果の持続性を高めたビタミンC誘導体のことを指します。水溶性であるため、化粧水や美容液などのローションタイプのスキンケアに配合されています。この水溶性ビタミンC誘導体にはシミやくすみなどの原因となるメラニンの生成を抑制する効果や、メラニンの排出を促す効果などが期待できます。
また皮脂の過剰な分泌をコントロールする作用もあるので、過剰な皮脂分泌によって起きるニキビを防いでくれるでしょう。ただし肌の乾燥を招きやすいという特徴もあるので、乾燥肌や敏感肌の方は慎重に使用する必要があります。脂性肌や混合肌、また毛穴の開きを改善したい方には水溶性ビタミンC誘導体がおすすめです。
脂溶性ビタミンC誘導体
脂溶性ビタミンC誘導体は、水溶性ビタミンC誘導体を油分と結合させたものを指します。油との馴染みがいいことから、クリームやジェルなどのスキンケアに配合されていることが多いです。脂溶性ビタミンC誘導体は油分の多い角質層で効果を発揮しやすいため、しっとりとした肌に導いてくれるのが大きな特徴です。
また真皮まで浸透することからシミ予防にも効果を期待できます。そんな脂溶性ビタミンC誘導体は安定性が高く高濃度でも皮膚への刺激が少ないため持続性が期待でき、乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめです。
両親媒性ビタミンC誘導体
両親媒性ビタミンC誘導体は従来の水溶性ビタミンC誘導体を改良したもので、水溶性ながら油分にも馴染むという特徴があります。また水溶性ビタミンC誘導体の即効性と、脂溶性ビタミンC誘導体の浸透力を両方持つ新しいタイプのビタミンC誘導体でもあり、肌に塗るだけで真皮まで浸透するとされているのも大きな特徴です。
さらに肌の内部でも安定性が持続するので、乾燥による小じわや年齢が気になる肌のエイジングケアが目的の方におすすめです。
このようにビタミンC誘導体は種類によって期待できる効果や、合う肌質が異なるので自分の肌の状態や悩みに合わせて適切なビタミンC誘導体が含まれたスキンケアを選ぶことが大切です。
ビタミンC以外の成分
ビタミンCスキンケアを選ぶ際には、ビタミンC以外の成分にも着目しましょう。特定の肌悩みがある方は、ビタミンCと相性のいい美肌成分が含まれたものを選ぶのがおすすめです。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は肌の水分量を保ち、肌の弾力性をキープするために大切な成分です。保湿力が高いため、ビタミンCの効果とともに肌の保湿性を高めたい方や、乾燥肌の方はヒアルロン酸が含まれたスキンケアがおすすめです。
またヒアルロン酸は20代をピークに少しずつ減少していく成分とされており、40代後半を境目に急激に減少していきます。すると乾燥やシワ、たるみに繋がるため、そのような肌悩みを抱える方はヒアルロン酸に注目しましょう。
トラネキサム酸
トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、メラニン色素の生成を抑制する効果や抗炎症作用のある成分です。メラニン色素の生成を抑えることから、日やけによるシミやそばかす、肝斑を予防し、ニキビ跡などの色素沈着を改善するため美白効果が期待できます。
また抗炎症作用があることから、ニキビや乾燥による赤みを抑えるのにも効果的と言えます。美白を目指している方や赤みを抑えたい方はトラネキサム酸が含まれたスキンケアを選びましょう。
セラミド
セラミドは肌の潤いを保つ、皮膚に元来備わっている保湿成分です。乾燥やほこりといった肌荒れを引き起こす外的刺激から肌を守るための働きがある成分でもあり、セラミドで満たされている肌は肌荒れしにくくキメの整った美しい肌となります。これらのことから、ゆらぎにくい肌を目指している方におすすめの成分です。
グリチルリチン酸
グリチルリチン酸は甘草の根茎または根から抽出した成分で、それを水に溶けやすくしたものをグリチルリチン酸ジカリウムといいます。グリチルリチン酸ジカリウムには抗炎症作用や抗アレルギー作用があり、ニキビの炎症を抑えたりアレルギー反応によるかゆみを緩和する効果が期待できます。今あるニキビの炎症を抑えたい方、またニキビ跡をケアしたい方におすすめの成分となっています。
ナイアシンアミド
ナイアシンアミドは、ビタミン B3と呼ばれるビタミンB群の一種です。メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ効果やくすみのない透明感のある肌に導く効果が期待できます。またコラーゲンの生成を促進する働きを持つので、ハリのある肌へ導く効果があります。年齢に応じたお手入れをしたいのなら、ナイアシンアミドが含まれたスキンケアを選ぶとよいでしょう。
ビタミンC以外の成分は、改善したい肌悩みに合わせて選ぶことが大切です。そのためには成分ごとの効果を把握し、自分の肌に合うものを見つけましょう。
使用感
ビタミンCスキンケアを選ぶ際には、使用感も重視しましょう。水溶性ビタミンC誘導体は水分が多く含まれるため軽くサラッとした使用感が特徴で、肌なじみもよいため脂性肌の方に向いています。ただし乾燥しやすいため乾燥肌の方は注意しましょう。
脂溶性ビタミンC誘導体は油分が多く含まれているので、重くとろっとした使用感のスキンケアが多いです。角質層の奥まで浸透するのでしっとりた仕上がりが好みの方や、肌の乾燥が気になる方におすすめです。
また両親媒性ビタミンC誘導体はさっぱりとしっとりの間くらいの使用感で、どちらかといえばしっとりとしたスキンケアが多い傾向にあります。
ただし使用感と保湿効果や美白効果などは直結しているわけではありません。好みや季節などに合わせて自分に合うビタミンCスキンケアを選ぶことが大切です。
自分に合ったビタミンCスキンケアを選ぼう!
肌へのさまざまな効果が期待できるビタミンCは、多くの肌悩みを解決するためにおすすめの成分であるといえます。そしてその効果を十分に発揮させるためには、自分に合うビタミンCスキンケアを選ぶことが重要です。
ビタミンCスキンケアは数多く販売されていますが、まずは自分の肌の状態を把握し、どのような成分が必要であるかを明確にしましょう。気になるビタミンCスキンケアがあれば、公式サイトなどをチェックして口コミなども参考にしながら購入してみてください。